人気ブログランキング | 話題のタグを見る
バイク進入禁止路に自転車は入れるのか考-2
次にもう少し古い町並みの多い大田区方面。この辺りが従来の通常の表記かも

バイク進入禁止路に自転車は入れるのか考-2_b0066893_1736921.jpgピクトもイラストもなく
バイク乗り入れ禁止と書かれただけの看板。
バイクと言えば、普通エンジン付きの二輪車
とわかっていても、こういうのが迷ってしまう。
公園は自転車進入禁止区域もよくあるからね。



バイク進入禁止路に自転車は入れるのか考-2_b0066893_17373788.jpgバイク進入禁止路に自転車は入れるのか考-2_b0066893_1738659.jpgこれもよくある進入防止柵。
そしてよくある進入禁止看板。
大田区は、ほぼバイク表記だ。
バイクは読みやすく
文字数を減らせるという利点も
あるのです。



バイク進入禁止路に自転車は入れるのか考-2_b0066893_17391444.jpgこの界隈はバイクそのものが禁止らしい。
うそうそ、これも進入禁止という意味だろう。
でもこの不敵な面構えを見ると
バイクは悪だという先入観があるような……。
イラストが昔っぽい。



バイク進入禁止路に自転車は入れるのか考-2_b0066893_17395814.jpgおまけ。
ピクトさんファンはこういうの好きでしょう。
すごく無理のある姿勢とヘンテコな自転車。
こんなアリサマになるのなら、
このサインにピクトなどなくてもいいと思う。



バイク進入禁止路に自転車は入れるのか考-2_b0066893_1741721.jpgこれもよくある「自転車“等”」という表記。
その“等”に含まれるのは通常は原付のこと。
自動二輪もそう思ってくれたらラッキー
というような意味か。

でもこういう看板があるところの放置自転車は
なくならないんだよね。



バイク進入禁止路に自転車は入れるのか考-2_b0066893_1742986.jpg全て乗り入れ禁止。
だけどなぜか自動車のピクトがないから
自動車が見逃して乗り入れそうな
河川敷入り口のサイン。
わかりやすいような、わかりにくいような。



バイク進入禁止路に自転車は入れるのか考-2_b0066893_17431917.jpg似ているけれど微妙に違う、
交通標識の間違い探しのような
多摩川河川敷のサイクリングコース。
右が川向こう川崎市側、下が大田区側。
バイク進入禁止路に自転車は入れるのか考-2_b0066893_17434768.jpg



バイク進入禁止路に自転車は入れるのか考-2_b0066893_17445612.jpgバイク進入禁止路に自転車は入れるのか考-2_b0066893_17452223.jpg同じく大田区サイクリングコース。

これが、最近他の地域でも
よく設置されているゲート。
進入防止柵と併用されて、自転車・
車イスはここを通れというもの。
一瞬自転車で通っていいのか迷うが
スピードを落とす狙いもあるはず。
でも慣れればそれも通じない。
事故の頻度は逆に多くなるかも。

流行の電動アシスト付きの自転車も
自転車扱いなんですよね。
by yattokamedagaya | 2008-11-02 17:51 | Tokyo(Love+Hate) | Trackback | Comments(8)
Commented by mike at 2009-11-02 18:34 x
すごく種類がありますね。
読む(見る)だけでも時間かかります(笑)。

バイクと書いてあると
「オートバイのことですか?それとも自転車のことですか?」と聞きたくなります(笑)
Commented by takaichi090825 at 2009-11-03 00:24
今まで標識なんてあまり気にした事なかったので,こんなにも違いや,
種類がたくさんあるとおもしろいですね。
通勤に自転車を利用してるんですけど,これからはちょっとだけ注意して
見てみようと思います。
ただ,僕,ほとんど車道を走ってるんですけど(汗
Commented by harusion11 at 2009-11-03 01:51
バイクは読みやすくて文字数を減らせるってありましたね
じゃ、いっそのこと自転車をチャリって
いかがでしょう(笑)

自転車で通勤するようにと勧められていたのですが
行きはよいよい帰りはこわい
で、どうも疲れてペダルを踏めそうにないので
今のところずっとマイカー出勤してます(^^ゞ
こちらは田舎で田んぼの中なのであまりこういう標識はみたことがないです
《 どれだけ田舎なんやって ぷぷ 》

Commented by yattokamedagaya at 2009-11-03 06:42
*mikeさん

うちの古い国語辞典で「バイク」を調べると「モーターバイクの略。」だけなので
日本語(カタカナ語)ではバイクは自転車ではなかったんです。
今は辞書でも「自転車のこと。」と2番目に書いてあるでしょう。
だから困るんですよね。

ここまではまだ序の口で、次の後半はもっと複雑になります(笑)。
Commented by yattokamedagaya at 2009-11-03 06:48
*たかいちさん

自転車は車道がルールなので、僕もほとんど車道ですよ。
歩道なんて走りにくいし、人が邪魔だから。
でも以前より、どこでも自転車が走りやすくなりましたね。

これは主に進入禁止と駐車禁止を集めたもので
ここまでが過去のこと、次からが未来に向けて
というような分け方になります。
Commented by yattokamedagaya at 2009-11-03 07:05
*haruさん

>自転車をチャリ
そうそう、それもひとつの考え方なんですよ。冗談抜きで。
自転車と自動車なんてクルマから一瞬で判断できないもの。
だからピクト(絵文字)が必要になるんですね。

ここまでが前半、全国にある標識だと思いますよ。
ここからが後半で東京の特殊事情になるんです。

僕も通勤しないからわからないけれど、毎日自転車通勤は辛いと思いますよ。
天気や気温で嫌になるし、続けて乗っていないとさほど身体にいいとも思わんし。
まあ趣味の世界ですよ(笑)。
Commented by pegion at 2009-11-03 17:14
標識にもいろんな種類がありますね。
自転車も傘を差せなくなってから大変です。

自転車乗り入れ禁止のところあまり見ないなぁ。
うちの近所だけですかね
Commented by yattokamedagaya at 2009-11-03 19:22
*pegionさん

僕の自転車じゃ恐くて傘なんてさせません。
というより雨の日は乗りません。

そうですか?
こちらでは、大規模な複合施設内では危険だから
今ほとんどの所は自転車乗り入れ禁止になってますよ。
<< バイク進入禁止路に自転車は入れ... バイク進入禁止路に自転車は入れ... >>