人気ブログランキング | 話題のタグを見る
田舎者
田舎者_b0066893_2133693.jpg

「やっとかめさん、上京するんですかぁ?」「あほか、上京なんてもう死語やで」こんな会話があったのが25年以上前。当時でも古臭い言葉のように思えたのに、「上京」は今でも死語ではないらしい。東京に来るということは、それ専用の単語がある程特別なことなのか?

私は田舎者である。田舎者が田舎で生まれ育ったという意味ならその通り。それを恥だと思ったことはないが。だから故郷の話はよくする。このブログでもそう。ところがそういうことを恥ずかしがる人間が時々、いやかなり頻繁に私の前に現れるのだ。自分の故郷の話を避けて、生まれつきの東京人でございますという態度をするクールな自己中都会人。上京後数年間はある程度身構えていても仕方ないが、十年以上経ってもそれじゃ、逆に恥ずかしいんじゃないか?カッコつけてんじゃないよ。



江戸っ子のオヤジに言われたことがある。「東京の人間は冷たい、カッコつけてるって言われるだろ?あれは地方から来たやつらが作ったイメージなんだ。本当の東京人ってのはそんなんじゃあないよ」。地方出身者を小馬鹿にするが、変に構えた所もなく開けっ広げで、時にはお節介と思う程親切なのが昔から居る東京人らしい。皆がそうだとはとても思えないが、たしかにそんなタイプは多いと思う。意外だがここ港区にも多いのだ。これは他所者を(外国人も含めて)受け入れることに慣れているからなのかもしれないが、港区は案外住みやすい。ここに居着く他所者は、逆に何処よりも冷たいが……。

これも東京に来てからわかったことだが、首都圏の中、東京の中での都会vs田舎意識も強いらしい。「俺なんて大宮だし」「どうせ私は市川ですよ」「北千住で悪かったな」地域ネタでちょっと選ぶ言葉を間違えると、すぐにこういう言葉が返ってくる。私は結構無神経に言ってしまうようだ。私から見ればどこでも私の出身地よりも都会なんだからそれは仕方ないだろう。奥多摩でさえも故郷よりは都会なのだから。

でも……どうでもいいんじゃないの、そんなこと。出身地や住んでいる所でどうこう言う方が田舎者だ。生まれる場所を自分で選べるわけじゃないし、シロガネーゼは白金台に住める男と結婚しただけのことだ。自分が偉いわけでも何でもない。どこに住んでも、自分の生まれ故郷を誇れないような人間は寂しいものだ。

* * *

これは数年前に書いたもののリメイク。トラックバックテーマにこういうのはどうかな?(最近テーマと無関係の投稿が多いようだが)と。それと……実は先日よくさんのブログで、愛知県出身なのに名古屋弁を毛嫌いしているようなジャーナリストの文章を見て、ついつい私らしくなく(私らしい?)過激なコメントを書いてしまいまして……。後で考えたらそこまで書くことはないなと思ったのだが、東京に住む田舎者として普段感じていることなのでついつい……。これはその補足かな?いつでもNYの「クロコダイルダンディー」のように生きたいと思う「やっとかめ」なのである。
by yattokamedagaya | 2006-04-10 21:45 | Tokyo(Love+Hate) | Trackback | Comments(8)
Commented by supica-hosi at 2006-04-11 00:43
yattokamedagayaさんこんばんは。

関西は関西弁とくくられますが、地域で結構微妙な違いがあったりします。
おくにことばは、いいですよね。

それから
わたし、走る車のナンバープレートみて、愛媛だったら、嬉しい人。
田舎に帰省して、大阪みたら、嬉しい人。
それだけの人・・・なのですが、この記事にわくわくしてコメント残しました。^^

Commented by yokusang_09 at 2006-04-11 01:04
東京だって一地方なんですよねぇ。
やたら全国区扱いされてますけど、
「てやんでぃ」とか立派な方言だし!
「ひ」を「し」って言っちゃうのだって、思いっきり訛りだし!

最近じゃ東京行っても結構名古屋弁丸出しで喋っとるんですけど、
ほんでも、性格上、街中で「おのぼりさん」と思われるのがイヤと感じてしまうので、
勝手に東京住所をもってるんですけど(笑) ←反対署名するときとかに使える☆
それ、小岩なんですよね…。(小岩であることには理由があるんですけど…)
やっぱしバカにされてまうんでしょーか!?
(友達曰く、江戸川区&練馬区=守山区らしいんですが…。)
Commented by antonin at 2006-04-11 04:01
私も東京生まれですが、父は四国の出で、私は江戸っ子でも何でもありません。
妻は「ひ」と「し」が混交するような下町の江戸っ子でしたが、そのような個性も無く、
かといって別に「ふるさと」があるわけでもない、移民2世としての東京人という
出自に、思春期にはずいぶん悩みました。
みなさん、あまり東京を悪く言わないでくださいね。
Commented by yattokamedagaya at 2006-04-11 10:11
*スピカさん

最後は三重だったので冒頭は本当は「死語だじょー」だったんだけど
それじゃお笑いになってしまうので別の無難な言い方にしました。
私、その土地に行ったらその土地の言葉を喋るようにはしています。
標準語もそれと同じこと。

単に知っている場所が増えていく喜びで良いと思うんですよね。
言葉も過去も捨てることはない。恥ずかしがることもない。

名古屋に(生活するために)行くというのは経験あるんですが
大阪に行くというのはありません。同じですよね……。
東京も理屈では同じだと思うんですがどこか違う。
「上京」は「状況」が違う、なんちゃって。
と思っていたらantoninさんからぴったりの言葉をいただきました。
「移民」ですね、東京に来るということは。
ちょっと過去が蘇ったみたい……。
Commented by yattokamedagaya at 2006-04-11 10:35
*よくさん

標準語というのは「山の手言葉」を整備したようなものでしょう。
東京弁には違いないんだけど、「てやんでーべらぼうめ!」系とは
ちょっと違うかも。両方使ってたんでしょうね。
その標準語も昔と今とは違う。特にアクセント・イントネーションが最近は
平になっていく傾向があるようです。関西化してるのかな?
だから例の「県庁」もそうだけど、取り上げられると「あれ?どうだっけ?」
といつも思ってしまうんです。

「おのぼりさん」と思われるのがイヤというのは、いいとこ突いてる。
田舎や言葉が恥ずかしくはないんだけど、「おのぼりさん」はイヤという
矛盾した考え方は今でも心の奥にあるんですよ。

地名の問題は、バカにする人はあまりいないでしょうけど
相手が勝手にいじけてしまうということですね。
Commented by kinop-37p at 2006-04-11 10:45
お久しぶりですヽ(´▽`)/
東京に住んだ事が無いので何とも言えませんが、冷たいイメージはありましたね。
でも、よく考えたら、東京にいるひとで、地元の人はそこまで多くいないんですよね。
周りから来た人が、東京のイメージを変えている事に驚きです。

私は、広島に産まれた事を誇りに思います。
去年、上海に行った時、物売りの人たちがしつこいんで、広島弁で言い返したことがあります(笑)
http://kinopworld.exblog.jp/2244101/
広島弁は任侠映画のイメージや威圧感もありますが、ほんとは人懐っこい言葉でもあるんですよ。

でも、一度は東京で住んでみたい
きのぴーでしたヽ(´▽`)/
Commented by yattokamedagaya at 2006-04-11 11:20
*antoninさん

三代続かないと江戸っ子じゃないんでしたっけ?

東京を悪く言ってないですよ。東京や東京に生まれた人じゃなくて
これは東京に来る田舎者のことを言っているんです、私たちのような。
東京を特別なものと意識して、それまでの自分を捨てるような、そういう行動はよくないよと。
関西の人と沖縄の人以外は故郷をあまり主張しないですからね。
私は田舎から直接東京に来ているわけではないので、その辺りが希薄なんですが
「移民」と考えれば、確かにそれくらいの意気込みで来てるんでしょうね、皆さん。

東京の人がふるさとがないと言うのをよく聞きます。
それは東京を離れていないというのもあるんでしょうけど
地方出身者が我が物顔で偽東京人を演じているからじゃないでしょうか。

まあ東京に住んでいる人も皆同じじゃないので
それぞれ微妙に感じ取り方が違ってくるんでしょうね。
Commented by yattokamedagaya at 2006-04-11 11:48
*きのぴーさん

久しぶりじゃのー(広島弁、これで良いんですか?)。

きのぴーさんは良いんですよ。よくさんもそうだけど
自分の生まれた土地やそこの言葉を大切にしてるじゃないですか。
たぶん東京に来ても同じでしょう。上海でもニューヨークでも。
見ましたよ、その上海の一件。

冷たいでしょ?というより無関心でしょ?東京の人って。
自分のことに一生懸命で周りを見る余裕がないんですよね。
周りがそうだから自分もそうなるという悪循環で
こうなっちゃったんでしょうね。
むりやり偽東京人になることはないんですけどね。
<< 田舎者フォーエバー なるほどね、レッドブル >>