カテゴリ
Profile & Greetings My Own Life Internet & Blog Work & Mac News & The World Art & Entertainment Eat & Drink Sports & Health Outdoor & Camp Memories(Sweet?) Tokyo(Love+Hate) Location Funny Face Amin Bldg.(In the City) Tokyo Towers Shiba Park & Zojoji Temples & Shrines Travel & Scenics Objects(Man-made) Plants(Nature-made) Flowers Animals & Insects Cats & Dogs Tabby & Mico Cat 別ブログ
Free Pix(Photograph)
Gout Diary 4(Illness) TOKYO TOWER LIVE CAMERA (現在停止中) ![]() 高けりゃいいってものじゃない 比べることにも意味などないぞ 東京のタワーは Tokyo Tower Always be there since 1958 -Tokyo Tower Official Site- 記事ランキング
最新の記事
以前の記事
最新のコメント
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
Feeling...感じ... Photo News &... きりんファンクラブ ミラクルボックス心電図コラム エキサイトブログ向上委員会 広島きのぴーワールドヽ(... ::Coconeil English Haiku ●迷走日記●by夏うさぎ カラダと動きの秘密 ういろー・ざ・わーるど(旧館) 非天然色東京画 名古屋の街角から 痛風日記 4 春のおと なごやかなごやレコンキスタ! 写真を撮った日。 宇紗のフィールドノート 寝言は寝て言え! 千の林檎。 *うみねこ*やまねこ* 雨漏り書斎 ☆メルのわんぱく日記☆ 魔王の独り言 ~MAOU... すずちゃんのカメラ!かめ... Blue Windy 春... ひとりごと 散歩日和 窓*mado akamaru-kyuj... FreePix Wein, Weib u... ヒビノアワ 元気ばばの青春日記 気持... Journal やっぱり旅が好き♪ 喫茶さくらマスターの日記 炎ではない スキマタイムズ/The ... たかいち☆ライフ ~a ... The other side 自然との共有 カザルパロッコのネコ(C... ~毎日がおさしん日和~ ... Sauntering Night Flight... kazu photo blog ecobitte @ la pie.fr にゃんこな日々 カザルパロッコのネコ 魔王の独り言 おじ... 元気ばばの青春日記 気持... 外部リンク
検索
ブログジャンル
画像一覧
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 数年前にもこんなポスターを紹介したんだけど、覚えてる? その最新版がこれ。 でも、なんだよ、寿司折りとネクタイ鉢巻はどうなったんだ!(笑) ちなみに前年作は次の画像。この伝統はまだまだ続くと思っていたのに……。 ![]() その時にも書いたけど、このポスターは関東のほとんどの駅に掲出されているはず。 なのに僕の知人は誰も知らない。意識して見ている僕も記憶に残らなかった。 ネットの世界でも交通機関のサイトだけで、ブログやSNSではほとんど取り上げられない。 この寿司折りとネクタイ鉢巻だけに、たまにツッコミが入るだけだ。僕のように。 それもなくなったら、誰が興味を持つんだろう。ますます壁紙状態だ。 人は見たいものしか見ないからね。ま、どうでもいいことか。ポスターに効果がなくても 鉄道会社的には、ホームドアを設置すれば事故は確実に減るんだから。 ![]() ところで、このパースのずれた、電車が地下から出てくるような絵にも 唯一評価できるところがある(「ホームの端を歩かないよう」と書いてはあるんだが)。 転落する酔客は、ホームの端沿いにふらふら歩いて誤って転落するよりも この絵のように、ベンチからいきなり立ち上がったりして動き出し 真直ぐホームの端に向かって歩いて行って、転落するケースが多いらしいのだ。 聞いた話だけど、これは納得できる。酔うと方向感覚や注意力がなくなるもんね。 泥酔した場合、勘違いや寝ぼけたり、ちょっとした妄想もあるのかも。 だから「ホームの端を歩かないように」というポスターを作ったら 「じゃあホームの端さえ歩かなければ大丈夫なんだな」という間違った方向に (このポスターを見ている人がいるなら)客を導くことにならないか? 実はこのポスターが転落客を増やしていたりして。なんてことを思ったわけです。 でも、そんなことないよね。広告は知らなくても、鉄道のことはプロなんだから。 ただ、酔った場合、ホームの端でのふらつきだけが原因じゃなくて、違う理由の転落もある ということは頭に入れておいた方がいい。これは間違いないはず。 そういうことを広めた方が、こんなポスターを作るより効果があったりして(笑)。
by yattokamedagaya
| 2017-12-16 18:00
| News & The World
|
Trackback
|
Comments(10)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
ふ~ん、そうなのですね
この手のポスターに記憶ナシ。。 漁師と同列の職種だったからかな 自転車好きでJRも地下鉄も縁が薄かったから? フラってどうでしょ 自己責任の社会だから… この手のポスターはないかも 危険表示に使われる言葉が過激なのには驚くけど (例えば、絶壁の歩道に波が高い時は死ぬよ、、とか) 三大なんちゃらって、がっかり度だったのね^^
Like
*lapieさん
フランスの酔っぱらいは寿司折りの土産はないと思いますが ネクタイを頭に巻いたりしますか?(笑) このポスターはもう10年くらいやっていると思います。 鉄道は多いんですよ、こういうのが。 一応注意してますよの姿勢を示すだけという声もあります。 広告的なアプローチのない、告知的なのが多いんです。 ドアに手を挟まないようにとか崖が危険とか やたら看板や注意書きがあるのが日本方式ですね。 訴訟の危険があるから、過剰にする国もありますが。 三大ガッカリ名所でしたっけ? 残りは高地のはりまや橋と、長崎のオランダ坂ですね、たしか(笑)。
イブ、終わりましたです
でね イブの夜にTVのスイッチ・オン ぬあんと、名古屋場所(もちろん、相撲)のフラ語実況^^ もうね、知らないお相撲さんばかりで^^ 名古屋の風景も堪能しました ━ ニースでの 最後のイブは 名古屋場所〜^^
*lapieさん
今はモンゴル中心に外国人ばかりですからね。 名古屋場所と言えば夏ですよね。なぜに? 最近大相撲界はすごくもめてること知ってますか? 暴力問題で、横綱が引退したし その他のモンゴル力士や、貴乃花親方とか もう大変。
酔っ払いじゃなくても年をとると平衡感覚が薄れてくるので危険です。
エレベーターに乗ってすぐ前がお年寄りのときは要注意です。 後ろに倒れるケースがあるんですよ。 実際倒れた人が後ろにいた人に悪い事をしたと言ってました。 70〜80才以上になるとめまいをおこす人が多くなります。 ちょっと観点がずれましたが・・ご勘弁を。
*milktea0427さん
酔っぱらいは後ろより、前に倒れるらしいですよ。 泥酔している人と、身体が自由に動かなくなるお年寄りは 動きが似ていることもありますよね。 実際こちらは経験がないからわからないけれど 知識をつけたり、気づくように努力しなければ、と最近思います。
|
ファン申請 |
||