カテゴリ
Profile & Greetings My Own Life Internet & Blog Work & Mac News & The World Art & Entertainment Eat & Drink Sports & Health Outdoor & Camp Memories(Sweet?) Tokyo(Love+Hate) Location Funny Face Amin Bldg.(In the City) Tokyo Towers Shiba Park & Zojoji Temples & Shrines Travel & Scenics Objects(Man-made) Plants(Nature-made) Flowers Animals & Insects Cats & Dogs Tabby & Mico Cat 別ブログ
Free Pix(Photograph)
Gout Diary 4(Illness) TOKYO TOWER LIVE CAMERA (現在停止中) ![]() 高けりゃいいってものじゃない 比べることにも意味などないぞ 東京のタワーは Tokyo Tower Always be there since 1958 -Tokyo Tower Official Site- 記事ランキング
最新の記事
以前の記事
最新のコメント
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
Feeling...感じ... Photo News &... きりんファンクラブ ミラクルボックス心電図コラム エキサイトブログ向上委員会 広島きのぴーワールドヽ(... ::Coconeil English Haiku ●迷走日記●by夏うさぎ カラダと動きの秘密 ういろー・ざ・わーるど(旧館) 非天然色東京画 名古屋の街角から 痛風日記 4 春のおと なごやかなごやレコンキスタ! 写真を撮った日。 宇紗のフィールドノート 寝言は寝て言え! 千の林檎。 *うみねこ*やまねこ* 雨漏り書斎 ☆メルのわんぱく日記☆ 魔王の独り言 ~MAOU... すずちゃんのカメラ!かめ... Blue Windy 春... ひとりごと 散歩日和 窓*mado akamaru-kyuj... FreePix Wein, Weib u... ヒビノアワ 元気ばばの青春日記 気持... Journal やっぱり旅が好き♪ 喫茶さくらマスターの日記 炎ではない スキマタイムズ/The ... たかいち☆ライフ ~a ... The other side 自然との共有 カザルパロッコのネコ(C... ~毎日がおさしん日和~ ... Sauntering Night Flight... kazu photo blog ecobitte @ la pie.fr にゃんこな日々 カザルパロッコのネコ 魔王の独り言 おじ... 元気ばばの青春日記 気持... 外部リンク
検索
ブログジャンル
画像一覧
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() でももう東京では流行らないのかな。あまり見なくなりました。 ところでうちのブログなんですが、こんなふうに見えてます? ![]() 秋頃にセキュリティ強化する前までは、うちのMacではこう見えていたんですが 今は違う。横ラインやタイトルバックのグリーン帯が消えているでしょ。 ということは、白抜きのタイトルが皆さんには見えてなかったということですか? そりゃ失礼。うちは手作りスキンなので、管理側で設定を変えられると 対処のしようがないんですね。なんとかせねば。 これがわかったのはつい最近。新しいMacにしたからです。 スマホで作業するとイライラするだけでなく やっぱりMacでネットにつながらないと何かと不便なので買っちゃいました。 iPhoneと同じApple製品だから色々なデータが共有できるんですよね。 不便さが一転、すごく便利になりそうな予感。まだセッティング中だけど。 ▲
by yattokamedagaya
| 2019-01-05 19:57
| Internet & Blog
|
Trackback
|
Comments(14)
![]() またExciteがメンテでもしてるのかと思い、数時間待ったけれどもつながらない。 ふと見るとNTTのモデム(と言うのか?)のライトが全部赤く点滅していて しばらくすると、全部消えてしまいました。これが原因か。 うちはひかり電話だから、これがないと電話もつながらなくなってしまうんです。 川柳の入賞の電話が入ったら困るなぁ(笑)、と思いながらも時間がなく 壊れてから3日後に交換してもらいました。この写真が新しいやつ。 ![]() その間、iPhoneで見るには見てたんですが、キーボードじゃないとコメントも書き難いし こんなちっちゃい画面で写真見ててもねぇ。……綺麗ではあるけれど。 スマホだと写真がすんごく綺麗に見えますよね。実物の200%くらい。 だから勘違いしてしまうんですね、これでいいと。実物も綺麗な写真に撮れていると。 うちの常連さんじゃないんですが、たぶんいつもスマホから投稿しているブロガーが たまにピンボケ・ブレブレのひどい写真をアップするんです。 写真は素人じゃないはずなのになぜ?とずっと思っていたんですが、なるほどこれが原因か。 僕も何度か試してみたんですよ。iPhone内ではよく見える写真でも デスクトップのMacに送信して大画面で見てみると、寝ぼけた色調のピンボケ写真もある。 iPhoneでは画面が小さいし、色調やコントラストも調整されるのか 良い感じの写真に見えるのになぁ。でもそれはその中だけ。 ピンボケや手ブレは、実物はかなりひどいものまでiPhoneではまともに見えますね。 それ以来iPhoneから投稿するのも、iPhoneだけで写真確認するのもやめました。 必ずMacに送信して、確認してから使うようにしています。 うちのMacは印刷物仕様なので色温度も低いし、普通の人よりも綺麗に見えない設定。 だからこれでOKなら、他の人にはこれ以上良く見えるはずなんです。 ところがところが、昨日iOSを10から11にアップデートしたら 送信した写真が非表示になってしまうんですよ。変なセキュリティーがかかっているようで。 なんてことしてくれるんだ。新しくなるといつもこれ。 また原因を調べて対処しなければ。メンドクサイ。良くなったことは多いんだけれど iOS11はデザインもあまり好きじゃないんですよね。丸形で。文字も太く、大きいし。 ▲
by yattokamedagaya
| 2017-10-06 16:58
| Internet & Blog
|
Trackback
|
Comments(10)
![]() OS が Mac OS X ver. 10.5.8(Leopard)、ブラウザは Safari ver. 5.0.6。 それを iMac 上に表示して、スクリーンショットで切り取ったものが下の画像。 どうですか? 皆さんのPC環境でも同じように表示されますか? ![]() ちょっとややこしいですか?(笑)>> ▲
by yattokamedagaya
| 2012-01-18 18:03
| Internet & Blog
|
Trackback
|
Comments(10)
![]() ウインナー、生で食べる?食べない? こんなコラムがあった。これはつまり「生で食べるのはおかしい」ということ前提の記事。 生で食べる人がいたとしても、何か特別な理由があるはずだ、というような記事ですよね。 まあこういうネットコラムは、元々筆者の疑問からスタートするものだから偏見はあるし、 それは人それぞれの判断の違いであったり、その地域によって違う常識である場合も多い。 それを皆でああだこうだと突っつき回すのも、ネットでの楽しみ方のひとつだと思うから、 僕も今ではこの種の記事以外は軽く流して読むけれど、これはちょっと気になったんです。 というのは以前キャンプのバーベキューの時、僕が袋から生で数本ボリボリ食べていたら、 それを見ていた仲間のひとりに、「何やってるんだ!」と注意されたことがあったからで、 まるで生肉をかじっているのを目撃したように、それは非常識なことだと言うんですよね。 僕も、ウィンナーやフランクフルトなら、茹でたり焼いたりした方が美味いと思いますよ。 でも生と言っても本当の生じゃなく殺菌加熱してあるわけだし、それもひとつの食べ方だ。 食パンをトーストせずに食べることと、さほど変わらない行為だと僕は思っていたんです。 他の仲間に聞いてみても「俺はあえて生では喰わんけど、好みの問題でしょ」という程度。 僕としては、驚くこの人の方が変なやつ。あんた以外いないよ、くらいに思ってたんです。 その後、日常話題にソーセージはあまり出てこないので、今の今まで忘れていたんだけど。 でもこの記事を読むと僕の方が少数派?じゃないにしても「信じられん」と言う人は多い。 そういうもんかな?世の常識は。でも、とりあえず謝っておいた方がいいのかな、これは。 ▲
by yattokamedagaya
| 2011-01-21 19:05
| Internet & Blog
|
Trackback
|
Comments(4)
![]() Exciteブログでもブログパーツで「忍者アクセス解析」が使えるということなので この機会にひと月ほど試してみたんですが、結局やめることにしました。 人によってはこれ、かなり嬉しい機能だと思いますが、僕は…なくてもいいかな。 一応理由はこんなこと >> ▲
by yattokamedagaya
| 2010-10-25 17:30
| Internet & Blog
|
Trackback
|
Comments(6)
![]() 日本全国、もう梅雨明け?でもとっくに明けている関東の梅雨明け日は訂正されるはず。 最近の東京は、毎日晴れて曇って雨降って。一日の中に天気が全てあるという感じ。 どれかひとつだけという日はないものか。予報も難しいからか、見る度に変わっている。 週間天気予報どころか、当日の天気も時間毎に書き換えられるから予定もたてられないぞ。 それで最終的には当たったことになっても、天気予報の意味があるんだろうか。 昔の予報の方が、外れたら外れたで潔いような気もするけどね。 まあそれはそれとして最近気がついたんだけど、現在の東京港区辺りの天気もわかる 当ブログ左メニュー欄にあるライブカメラ東京タワー画像。 夜間設定で調節してあるから、太陽光の強い昼間の画像はもうボロボロで それはもう諦めているんだけど、光が弱くなる夕暮れ時からタワーが点灯するまでの時間。 これが予想外に綺麗なので見てみて。カメラの性能の悪さが良い方向に出ているみたい。 それから悪天候の日もまた良い。偶然稲妻が光った瞬間が捉えられていたりして。 ▲
by yattokamedagaya
| 2009-08-09 17:27
| Internet & Blog
|
Trackback
|
Comments(2)
間違い電話は嫌なもの。番号は慎重にプッシュしなければなりませぬ。
ところが、電話番号が合っているのに、全く違う人が出てくることも稀にある。 それはこのブログでも。これ、エキサイトだけのことなんだろうか。 ブログを完全に閉鎖して削除してしまうと、使っていたURLはその時点でフリー。 つまり他の人が新たに取得することができるわけだ。猶予期間があるのかどうか知らないが。 でもこれはちょっと困ったことになりますよ。 なぜなら、検索でヒットした記事や、自分の過去の記事からリンクを辿ると 現在のURL持ち主のブログに辿り着いてしまうんだから。 そういう経験ないですか?僕はある。そしてその場合、相手が別人だと、すぐに気付く? 同じ人だと思いませんか?結局やめるのを撤回して、スキン変えて新装開店したのかな、と。 元々ブログなんて自分をさらけ出している人ばかりじゃなく、顔も名前も知らない人が大半。 声も聞けないから、間違い電話よりもたちが悪い。性別も自己申告で、定かではないんだよ。 たとえ雰囲気が全く変わっていても、それはそれで事情があるからと納得しないだろうか。 僕の場合は「ずいぶん弾けキャラになっちゃいましたね〜(笑)」とコメントする前に 行動があまりにも違うので別人だと気付き、そのまま引き返したけど危ないところだった。 IDもURLも、使いたいのは誰でも似たようなもの。既に使われていることも多いはず。 後ろに数字が付いている人は、その対応策ということも多いんでしょう。 だから使われなくなったURLは、解放した方が良いと思うのはわかるんだけどねぇ。 これ、電話(固定電話)の場合は、半年経てばその電話番号は他の人が使えるらしい。 NTTに訊いた。僕はそれで酷い目にあったんだから忘れない。携帯電話はどうなんだろう? ▲
by yattokamedagaya
| 2009-05-28 19:38
| Internet & Blog
|
Trackback
|
Comments(4)
![]() 思うように動かない愛犬を、なだめすかして場所変えて。 そんな姿を窓ガラスの後ろから眺めていると、ちょっと楽しいね。 彼女は気付かないようだけど、ワンちゃんは時々こちらにカメラ目線。 面白い写真撮れましたか? 僕は撮れましたよ。 ▲
by yattokamedagaya
| 2009-04-15 19:34
| Internet & Blog
|
Trackback
|
Comments(8)
パソコン通信から始めた人は別として、ネットの世界は若い人の方がベテランです。
ここでは私もようやく青年期に入った、というところか。 でもイマイチわからない。というよりも馴染めないところが多いのです。 この頃昔の記事を読み返すことが多いんですが、4年前はこんなことを書いていたんですね。 いやぁ怖いもの知らずというか何というか……(コメント欄は解決済みなので無視して)。 ブログの意味も価値観もそれぞれ違う人間が交流してるわけだから、気を遣わないと。 訪問したら必ずコメントを書けだの、鍵コメはダメだのというのは 今でもガキのたわごとだと思うけど、そこに価値を認める人がいることも認めねば。 他人のことはよくわからない。でもわざわざ進んで誤解を招くこともない、とは思う。 ということで、私はコメントする時はこんな方針だったんです。 他所で書く場合は…… ●他のコメントと同じようなコメントはなるべくしない ●一応他のコメントと同じくらいの文字数 ●基本的には記事に沿った内容のコメント ●返事に困るような意味不明なものは書かない ●冗談、猥談、軽口は避ける。乱暴な書き方も ●挨拶だけや、顔見せのようなコメントはしない ●興味のない記事には無理にコメントしない ●褒めたければ褒める。褒めたくなければ褒めない ●作品評価のようなコメントはしない ●否定、意見はなるべくしない。下手な慰めも 自分のブログの場合はこれにプラスして…… ●いただいたコメントと同行数か、プラス2〜3行のお返事コメント ●コメントは必ず自分のブログで返す方式。訪問は別 ●一応1対1なんだけど、他の人のことも考慮する だいたいこんなところかな。 まあこれだけ考えてしまうので、他所では「……コメント書かなくてもいいか」と、 読んだだけで帰ることの方が多いのです。 ということで、今頃こんなこと書いても意味がないのかもしれないけれど 一度書いておきたかったんです。それともうひとつ。 うちなんてたいしたブログじゃないけれど、コメント欄だけは自慢できるんですよね。 (あたりまえかもしれないけど)長文もちゃんと読んでくれてるし、その上 何分かけて書いているのか……記事一本分ほどの長いコメントしてくれる人も多い。 もちろん長い短いだけでなく、皆さんのその内容の濃さには感謝しております。 でもこれは絶対コメントが欲しい、と思うような記事に限ってコメントはないものですね。 その理由もわからんではないけれど。ここがブログの限界というものなのか……。 またまた業界のタブーを書いてしまいましたかな(笑)。 ブログとは(Internet & Blog)なんてカテゴリは、うち以外あまりないわな……。 ▲
by yattokamedagaya
| 2008-11-13 23:35
| Internet & Blog
|
Trackback(1)
|
Comments(10)
![]() NHK『没後10年 黒澤明特集』の、三船敏郎出演作も明日の『赤ひげ』までか。 色付きのクロサワはあまり興味がないから、僕が観るのもこれが最後になるのかな。 黒澤作品では志村 喬さんが好きなんだけど、でもこうして続けて放映されると、 やっぱり三船敏郎はカッコいい。ダース・ベイダーなんて演らなくてもよかったよ。 この「男は黙って」というのは名コピーであり、この三船さんのイメージであり そしてその時代のY染色体を持つ者が憧れたイメージなのだ。 どこかで書いたけど、僕は旧い人間なので、そんな「男は黙って」と、もうひとつ 「羊の皮を被った狼」が、今でも変わらず価値観の重要な部分を占めている。 つまり男はべらべらとどうでもいいことは話さない。知識があってもひけらかさない。 そこがやっとかめさんと、リアルな世界の僕との違うところなのだ。 多分にお節介な所はあるし、必要な時は話さなきゃならんとは思うんだが。 だから何を言いたいかというと……ブログは居心地が悪いのよ。そういう価値観の男には。 でも黙ってるわけにはいかないもんね。それじゃまるでラジオで言う放送事故のようなもの。 「・・・」とか「シ〜ン」で全部書いてみる?(笑) 特にここの場合「僕はこう思うんだけど、あなたはどう?」という性格のブログなので 自分が発信しないことには成り立たない。だから饒舌になる。文字数も増える。 失敗を経験する度に、誤解を恐れてさらに饒舌になる。 ひけらかしている気もないんだけど、知っていることも少しは書かないと話がまとまらない。 だから、たま〜にエントリーするならいいんだけど、続けて書いていると自己嫌悪に陥って イヤ〜な気分になってくるんですよ。困ったもんで……。 ▲
by yattokamedagaya
| 2008-10-31 23:47
| Internet & Blog
|
Trackback(1)
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||